おうちへかえろうプロジェクト

メッセージキャンペーン

のら猫はしあわせ?

街の片隅で昼寝をしているのら猫。それはよくある日常の風景。だけど、のら猫ってしあわせなの?のら猫を取り巻く環境から見えてくる、福岡の街の現状と問題。メッセージにうなづいていただけたら、キャンペーンへの応援をお願いいたします。

応援する!

のら猫という生き物はいません。

のら猫という生き物はいません画像

猫は人が飼いやすいよう改良した愛玩動物。野生種であるヤマネコとは異り、野外での暮らしに順応し、狩りをして生活できる能力は備わっていません。猫は、人がお世話をしなければ生きていくことができない動物です。野外に放したからと言って、猫が野生に返ることはありません。

外の世界で猫が生き延びる確率は
…?

のら猫の敵はのら猫。

猫は縄張り意識が非常に強く、縄張り争いに負ければエサにもありつけません。猫同士のケンカによる傷や、ウイルスなどによる感染症は猫の死因ワースト1。多くの人が、化膿させた傷を持つのら猫を見た事があるのではないでしょうか?一見のん気に見えるのら猫たちですが、その暮らしは常に死と隣り合わせにあります。

猫の死因ワースト3

ウイルス感染

交通事故

飢えや寒さによる衰弱

のら猫の敵はのら猫画像

3年、8年、15年寿命が選べるとしたら。

15年、8年、3年寿命が選べるとしたら画像

人に愛され完全室内飼育で育った猫は、平均で約15年の穏やかな暮らしを過ごすことでしょう。屋外へ自由に行き来する飼い猫の場合その寿命は平均8年。のら猫に至っては平均で3年ほどですが、野外でか弱い子猫が生き残れる確率は低く、多くは1歳未満で命を落としてしまいます。地域猫としてエサと寝床を確保し生きることができている猫もいる反面、毎年たくさんの子猫が生まれ死んでいます。

おうちで暮らす猫は、のら猫に憧れている?

帰る家より暮らす家。

おうちで飼われている猫にとって、外は刺激的で楽しい世界に見えるかもしれません。しかし現実には交通事故にあう危険や、迷子になったり、ケンカをして傷を負いウイルスに感染する可能性も。猫は運動できるスペースがあれば、室内だけで暮らすことができます。大切な猫は、責任を持って守ってあげてください。

かわいい子には旅をさせない画像

冒険より睡眠。

冒険より睡眠画像

1日14〜20時間を眠って過ごす猫にとって、何より必要なのは心地のよい寝床。それは飼い猫でものら猫でも同じ。しかし野外で生きる猫たちの寝床は雨風にさらされ、暑さや寒さをしのぐことはできません。猫が生きていくには、何より飼い主のいる「おうち」が必要です。

人も猫も暮らしやすい社会を目指して・・・

外に出た猫は被害者にもなるし加害者にもなる。

外に出た猫は被害者にもなるし加害者にもなる。画像

家を抜け出した猫が外で何をしているのか、飼い主は知りません。危険なことだけでなく、ご近所の庭先を荒らしたりケンカの鳴き声などが迷惑になっていることがあります。発情期の放浪や望まない妊娠を防ぐためにも、不妊去勢手術は必要です。不妊去勢をしていない飼い猫が、実はのら猫を増やしている犯人であるケースも多く見られます。

中途半端なやさしさが猫を生きにくくしている

例えばのら猫へのエサやり問題。中途半端なお世話が、おきエサの腐敗や、猫が居着く、フンやオシッコの被害など地域の問題となり、結果猫が憎まれる社会を作り出します。猫が「地域猫」として生きられる環境作りもひとつの手段として、問題の解決を目指す話し合いを地域で進める必要があります。

中途半端なやさしさが猫を生きにくくしている画像

私たち人間が世話をできる数以上に、子猫が“生まれすぎている”という現状

解決策。

増やせば減る画像

平成23年度、福岡県では6,000匹以上もの猫が殺処分され、そのうちの5,000匹近くが生まれて間もない子猫でした。厳しい外の世界で衰弱し死んでいく猫、地域の迷惑になり殺処分される猫、人の身勝手により捨てられる猫、迷子になり帰れなくなってしまった猫。その多くは、不妊去勢手術さえしていれば起こらないことだったのではないでしょうか。適正飼育と不妊去勢。責任を持ってこの二つのルール守ることが、人と猫が暮らしやすい社会を作ります。